未分類

『夢がない・やりたいことがない』でも今のままは嫌!!そう思ったらまずやってほしい3つのこと

こんにちは!

はるかです☻

私は、高卒・スキル0からWEBマーケティングを活用したビジネスをする

と決意しスクールで勉強しています!

今回は、『変わりたいけどなにからしたらいいのか分からない』

『やりたいことが見つからない』という人に取り入れてほしい

考え方についてお話したいと思います。

私は子供の頃から『こうなりたい!』

『この仕事をしたい!』という夢を持ったことはありませんでした。

なので、美容師になりたい・デザイナーになりたいなど

なにか夢を持っている人に憧れがあり、ぞれがない自分に焦りを感じていました。

でもこのままでは嫌だという気持ちだけはあり

やりたいことを見つけたい。と思いうけどなにも行動できない。

という日々を過ごしていてそんな自分が本当に嫌いでした。

しかし、今は少しずつではありますが、やりたいことを見つけて行動することができています!

今回は、あくまでも私の経験と考えでありますが

私と同じようにやりたいことがない・夢がなくて焦っているという人の

行動のヒントになればという思いでお話させていただきます!

ぜひ、最後までご覧ください!

①将来の夢=仕事ではない

学生時代、将来の夢を書くという授業があったと思います。

みんな将来の夢を書くときに『仕事』を書きませんか?

プログラマー・YouTuber・サッカー選手

パティシエ・保育士 などなど

しかし、なんで仕事に限られるのでしょうか。

旅しながら生活したい・時間、お金に縛られず自由に生きたい

という夢はだめなんでしょうか。

私たちは幼い頃から

『将来の夢=仕事』

という考え方を教育され、それが普通になっています。

もちろんやりたい仕事がある人はそれも素晴らしいことです!

でも、仕事は生きる目的ではありません。

生きる手段、夢を叶える手段だと私は思います。

私もWEBマーケティングを勉強しているのは、それが最大の目的ではありません。

場所・時間・お金に縛られず働きたい。

という夢を叶える手段の一つとして選択しました。

なので夢がないという人は

自分がなんの仕事をしたいかだけではなく

どんなライフスタイルを送りたいのかを考え

それを叶えるためにはどうしたらいいのかを考えることが大切だと思います。

私の場合、先程も言いましたが、『場所・時間・お金に縛られず働きたい』

という思いがありました。

場所に縛られずに働くにはWEBの仕事がいい。

時間・お金に縛られないためには独立し、自分の力で稼げるようになる必要がある。

と考え、まずWEBの仕事にはどんな仕事があるのかを調べ

WEBマーケティングの存在を知ったことがきっかけでに至っています。

②自分を知る時間を作る

自分のことが自分でもよくわからないと思うことはないですか?

自分は何がしたいんだろう、何が好きなんだろう、何に興味があるんだろう。

普段の生活では外に意識が向いているので

自分のこととなると意外とわからないという人も多いです。

また、仕事の忙しさなどで自分に意識を向けていない人は

なににも興味が持てない。という人もいるかもしれません。

しかし、なににも興味が持てない人間はいません。

ただ忙しさで考えるのをやめてしまっているだけです。

自分のことは自分しか完全に理解することは出来ないのに

自分が自分のことを考えるのをやめてしまったら

一体誰が自分を理解してくれるのでしょうか。

まずは自分と向き合う時間を作ってみてください!

自分は何が好きなのか、どうしてそれが好きなのか。

何をしているときが楽しいのか。

すぐはわからないかもしれません。

でも自分のことを考える時間を作るということが大切です。

③知らない事を知ってみる

やりたいことがない・夢がないという人は

今自分が知っていることの中にはないだけなのかもしれません。

家と会社の往復で休みの日は疲れて家にいる

私は昔そうでした。でもやりたいことや好きなことは

家にいたら突然降ってくるものではありません。

見つけたいなら自分からまず知らないことを知ってみて、やってみる

自分で体験して初めて好きか嫌いかがわかるものだと思います。

自分の今の世界観の中でなにがしたいかな考える前に

まずはその世界観を広げてみることが必要です。

例えば、動物園の動物は外の世界を知りません。

その状態で夢は?やりたいことは?と聞かれても

動物園の中で1番になる。だったり、特にない。かもしれません。

でもサバンナの写真を見せてこんな世界もあるんだよと伝えたら

外の世界で1番になりたい!サバンナに行ってみたい!

と思うかもしれません。

もしかしたら別に。と思う動物もいるかもですが、

知らなければそもそも比べることも興味を持つこともできないです。

まだ自分の知らないことで自分の好きなことがあるかもしれません。

考えて見つけるのではなく歩きながら見つけてもいいのではないでしょうか。

知らない事を知ってみる、やってみるというのは最初は少しこわい

かもしれませんが、一歩踏み出すと楽しいこともたくさんあります。

私は家にいるとなにもしていない自分、出来ない自分がいやで

よく自己嫌悪になっていました。でも、踏み出すことをするだけでも

進んでいる気がして気持ちも楽になったし楽しかったです。

・興味はあるけどやったことないことをまずは体験してみる

・人からの誘いは興味がないとすぐに断るのではなくやってみる

・自分の気になるジャンルのことを深堀してみる

・自分とは違う考え方、働き方をしている人と話してみる

まずは知らないことを知って世界観を広げていきましょう!

最後に

わたしは自分の中で変わりたい、でもなにをしたらいいのか
と考えている期間が長くて、行動するまでに時間がかかってしまいました。

だからこそもし同じように変わりたいと思っている人には
まず夢=仕事という考え方をやめて

まずは自分と向き合う時間を作って
知らないこと知ってみて世界観を広げるということをしてほしいなと思います!

わたしもまだ途中の段階です!

前に比べたら世界観は広がりつつありますが

すごく広い世界観を持っているわけではありません。

これからもっとたくさんの人と関わって知らないことを知って

好きなことを増やしてその好きなことをできる環境を

自分で作れるように頑張ります!

夢がない、やりたいことがない。でも今のままは嫌だと思う方は
一緒に一歩踏み出せたら嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

友だち追加
はるか
はるか
何か話したいことや相談があればご連絡ください!