こんにちは!
はるかです☻
ご覧いただきありがとうございます!
私は、高卒・スキル0からWEBマーケティングを活用したビジネスをする
と決意しスクールで勉強しています!
今回は、コピーライティングの精度をより上げるために
【共感ライティング】についてお話したいと思います!
以前、コピーライティングの基礎として【GDTの法則】と【QESUTフォーミュラー】
についてお話しましたが、その2つだけだと、どうしても売り込みが強くなって
しまいます。
それをカバーするのが今回お伝えする共感ライティングになります。
共感ライティングを取り入れることで、行動を促し易くなるので
ぜひ最後までご覧いただき、取り入れていただければと思います!
共感ライティングとは

結論から言うと、共感ライティングとは
相手のネガティブな感情に寄り添いプラスの感情に引き上げることです!
人は自分のことを理解してくれる人の話しか聞きません。
つまり、読んでいる人の気持ちに共感することが必要です。
また、冒頭でもお伝えしましたが、【GDTの法則】と【QUESTフォーミュラー】
は基礎ですが、それだけでは売り込みが強くなるため、読んでいる人は
「本当に大丈夫かな」「お金無駄にならないかな」などネガティブな感情が生まれます。
それは、『飲むだけで瘦せるサプリ500円』のように怪しいものだけではなく
実績があったり、どんなにいい提案でも必ず生まれます。
その感情に寄り添い、共感してプラスの感情に引き上げるのが【共感ライティング】です。
では、具体的にどうしたらいいのでしょうか。
①共感する
まずは自分の提案に対してどんな反論があるのかを書き出します。
相手になりきって、自分が読む側だったら
どんなことに不安や疑問を感じるのかを書き出しましょう!
そして、それに共感する文章を書きます!
お客様の声を使うのもありです。
【例】
・本当に効果があるのか不安ですよね。
⇒不安という気持ちに共感する
・購入する前は怪しいと思っていました。
⇒怪しいという気持ちに共感する。
②不安を取り除く
①ででた不安や疑問を解決する理屈をあらかじめ入れておきます!
この時に注意してほしいのが否定はしないということです。
同じようにお客様の声を使ってもいいです。
【例】
・〇〇という成分を使っていて、科学的根拠がある
⇒効果の根拠提示して不安を取り除く
・調べたら科学的根拠もあり、500円だったので騙されたと思って購入してみました!
そうしたら効果がありました!
⇒科学的根拠と購入したら効果があったというお客様の声で怪しさを解決する
このように、不安などネガティブな感情に共感して、そのネガティブな感情を
取り除く根拠を提示してプラスの感情に引き上げます!
共感ライティングは、いかにネガティブな感情をひろえるのかが重要になります。
なので、読む人の気持ちになりきって考えてみてください!
GDTの法則×QUESTフォーミュラー×共感ライティング

共感ライティングがわかったら次は以前お伝えした、
【GDTの法則】と【QUESTフォーミュラー】と組み合わせて文章を書いていきます!
この分かりやす例が、ダイエットサプリのビセラの広告です。
ぜひ1度見てみてください!
GDTの法則×QUESTフォーミュラー×共感ライティングの分かりやすい例として
載せているだけなので、買ってくださいというわけではありません。(笑)
見ていただくとなるほど!と思うことがたくさんあると思います。
Q(興味付け)
⇒日本からデブのもとを消す・ダイエット業界に旋風
U(理解・共感)
⇒去年買った服がきつい・周りは瘦せている・ダイエットしないとだけどめんどくさい
E(教育)
⇒科学的に証明された、医師も進めるダイエット方法
デブ菌を減らして、瘦せ菌を増やせば痩せられる
S(刺激)
⇒痩せたらきつくなったお気に入りの服も着れる・自分に自信が持てる・周りを気にしなくなる
GDTの法則(GOAL)
⇒一瞬で善玉菌を摂取できるめちゃくちゃ簡単な方法がある(ビセラの説明)
運動しなくていい・ダイエットは簡単・短期間で楽に痩せられる
共感ライティング(ネガティブな感情)
⇒高いんでしょ?
でも試してみないと分からないですよね!
共感ライティング(不安を取り除く)
⇒初回500円モニター
効果なければ即解約OK
GDTの法則(TEASER)
⇒この動画を最後まで見た方限定・人気なので限りがある などなど
このようにGDTの法則×QUESTフォーミュラー×共感ライティングをふんだんに
使った広告になっています。
ぜひ、どこでどれが使われているのかなど意識して見てみてください!
最後に

今回お話した、共感ライティングはエンパシーライティングという
ライティング手法を分かりやすくしたものです。
気になる方はエンパシーライティングもGoogleで検索してみてください!
どれだけ相手のネガティブをひろい、寄り添うことが出来るのかがとても重要です。
それが出来れば、この人は本当に私のことをよく分かってくれていると思ってもらえるので、
受け入れてくれて話をしっかり聞いてくれます。
逆に否定をしてしまうと、この人とは合わないと思われて、そこで終わってしまうので注意してください。
このGDTの法則×QUESTフォーミュラー×共感ライティングができるようになれば
コピーライターとして基礎はばっちりです!
使いこなせるように色々な会社のLPや広告を見たり、自分で書いて練習したりしてみてください!
私も無意識に使えているというぐらいのレベルになるように引き続き頑張ります!
最後までご覧いただきありがとうございました!